2020.12 絵本の力

KODAK Digital Still Camera

公園で「イモムシ」を見つけたので、みんなで観察してみました。

『「はらぺこあおむし」だね!』と喜ぶ子どもたち。
そして、なんと!1歳児さんから『サナギになる?』と質問がありました!
大好きな「はらぺこあおむし」が最後にチョウになるのは印象的ですが、その前にサナギになるということを、よく覚えていました。
園に帰ると、「はらぺこあおむし」の絵本や、写真の絵本、図鑑を持ち出し、早速見てみる姿がありました。

絵本の世界には、こうした自然界の生き物の他にも、「食」に関するもの、日本の伝統的な行事やあそび(楽譜も載っていたりします)に関するものなどもあります。
絵本によって、今回のように自然界の生き物との関わりが深まったり、「うどんの打ち方」が物語になっていたり、伝統的な行事を知ったり、古くからあるあそびや歌を知り実際にやって楽しんだりすることができます。

子どもたちに、たくさんの絵本に出会って欲しいと思っています。