コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

特定非営利活動法人 育援会

  • ホーム
  • 法人概要
  • 理事長挨拶
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 採用情報
  • 保護者用ページ
  • 職員用ページ

星川もえぎ保育園

  1. HOME
  2. 星川もえぎ保育園
園紹介
年間行事予定
1日の流れ
アクセス
保護者ページ
インスタ
2023年秋
2023年夏
2023年春

**新着情報**

  • 保護者ページに「生活発表会」アンケート結果UP!
  • 保護者ページに「給食試食会」アンケート結果UP!
  • 園TOPページに「2023秋写真」UP!
  • 保護者ページに「お弁当の日」アンケート結果UP!
  • 保護者ページに「運動会アンケート集計結果」UP!

hoshikawa_moegi

【PCY秋まつり】
本日はPCY秋まつりが開催されました。

星川もえぎ保育園の幼児クラスは『子ども神輿』に参加!
「わっしょい!」と大きな声を出しながら、力強く担ぎました!
夏遊び第2弾は、寒天遊びを楽しみました!
寒天遊びを始める前に、プロジェクターを使用して映画館のようにしていると「なにするの?」と興味津々な子どもたち🎶

実は映画ではなく…園長先生と年長の先生が寒天作りをした自作動画を始めると「えー!?園長先生だー!」「○○先生もいるよ!」と知っている先生が出てきて嬉しそうでした(笑)
寒天クイズや寒天作りが始まると集中して見ている子どもたち。どんな寒天ができるのか想像する楽しみも感じられたようです🌟

実際に寒天遊びを始めると、スプーンを使ってカップに好きな色を移してみたり、テーブルに流して手のひらで感触を楽しむ姿もありました!
シェービングクリームを生クリームに見立てて、ジュースやシェイクに見立てて遊ぶ姿も見られ、色々な遊び方を楽しむことができたようです🎊

#保育園 #夏 #夏遊び
#寒天 #寒天遊び #見立て遊び 
#感触遊び #遊び #室内遊び  
#異年齢保育
包丁の練習🍆 今日は年長児クラスで 包丁の練習🍆
今日は年長児クラスでナス🍆を切りました!
今週の土曜日にカレー作りをします。
栽培したナスがちょうど収穫をむかえます。
カレーに入れたらすごく美味しくなりそうです☺️

人参🥕玉ねぎ🧅とは違ってナスは皮がきゅっきゅして上手く包丁が入らないと切れません。
包丁の動かし方を伝えて切り始めました。
みんなとても上手に切っていました。
「ナスって簡単じゃん😆」
どんどん切っていきます。
包丁を持つことに慣れてきて最後まで切る事を楽しんでいました。
お楽しみ会が楽しみです❤️

#保育園給食 #保育園食育  #食育包丁の練習 
#食育ナス
【玉ねぎ🧅、じゃがいも🥔切り】

今日は年長児クラスで包丁の練習をしました。
月末にあるお楽しみ会でカレー作りをします😆
2回目なのでお約束もしっかり守って包丁を持つことが出来ました。
思っていたよりも玉ねぎがかたくて力が必要でした。切れていくにつれて目に涙が浮かびます💦
「目が痛いよ!」「玉ねぎはイヤだ~」
それでも最後まで切りました。
じゃがいもは押さえる手を切らないようにしっかり猫の手で押さえて慎重に切っていました!

#保育園食育 #保育園包丁
#保育園食育切りもの #保育園給食
【地域支援 開催のお知らせ】 もえ 【地域支援 開催のお知らせ】

もえぎで遊ぼう☺️ みんなを待ってるよ👍️

#地域支援保育園 #保育園支援
【七夕献立】
今日は七夕集会🎋
給食もお星さまを沢山散らした献立にしました!
『今日の献立』
七夕カレーライス🍛、短冊スープ
ブロッコリーのサラダ、メロン🍈
『今日のおやつ』
七夕そうめん、牛乳

今日のカレーには保育園で育てた
ナス🍆(丸ナス、長ナス、千両ナス)を4.5歳児クラスで収穫してくれたのでカレーにトッピングして食べました😁
自分たちで育てたナスの味は格別☺️
七夕のお星さまがいっぱいのカレーも力をくれて
ナスが苦手な子も食べました!

午後おやつは星が入ったそうめん。
暑い日が続いているのでさっぱり食べれていました。
「今日は星が全部で○個入ってた!」
楽しんで行事食を食べていました。
とうもろこしの皮むき🌽

7/4に幼児クラス(3.4.5歳児クラス)でとうもろこしの皮むきをしました!
「とうもろこしってこんなに大きいの?」
「まだ黄色が出てこない💦」
「なかなかむけないよ~」
力を入れないと上手くむけないので苦戦している様子が見えました。
でも、黄色の部分が出てくると…
「あっ!出てきた😆後少し!」
エンジンがかかりラストスパート。
キレイにむいてくれました👍

午後おやつはもちろん『とうもろこし🌽』
思いっきりがぶっと食べれる子。
どうやって食べたら良いのか迷ってる子。
粒々をとって1粒ずつ大事に食べる子。
「甘い☺️美味しい!」楽しんで食べていました。
包丁(人参)🥕 年長児クラスで7月の終 包丁(人参)🥕
年長児クラスで7月の終わりにお楽しみ会を
します!その時にみんなでカレーを作るので、
今日は人参を切ってみました。
初めて包丁を握る子。家でもお手伝いしている子。すごく慣れている子はいなかったのでみんなドキドキしている様子でした😆
いざ切り始めると…
みんな落ち着いて包丁と反対の手は『にゃんこ』の手🐱人参を押さえながら切っていました。
残りが少なくなった時、切りにくい時には保育士、栄養士がサポートしながら切りました!
「はぁ疲れた💦」「今度は何切るの?」
次の食育を楽しみにしてくれている姿が見えました。
🍆ナスの収穫(3歳児)🍆

ナスの収穫をしました。
「ナスってとげとげがあるね!」
「このナスって丸いんだね!」
『美味しくしてください😄」
給食室に持ってきてくれました。

今日の給食は【5食野菜のそぼろ丼】
3歳クラスのお友だちは【6食野菜のそぼろ丼】
になりました❤️
「美味しい!今日はナス食べれる!」
苦手に思う子が多いナスですが、口に運べる子が多くてとっても嬉しかったです😊👍

#保育園給食 #保育園なす栽培
#保育園食育 #保育園給食なす
保育園で育てたじゃがいも🥔を使って
『フライドポテト』を作りました。

3歳、4歳児さんで作ったじゃがいも🥔
今年は大きい物も沢山出来ました!
「赤ちゃんお芋も沢山あるよ」
「美味しいおやつ作ってね❗」
大きな声をかけてくれました☺️
食べ始めると「今日のポテトはいつもより美味しい」話している姿がたくさん見れました❤️

#じゃがいも栽培 #じゃがいも食育
#保育園食育 #保育園じゃがいも
🍙枝豆おにぎり(6/14)🍙

【枝豆のさやとり(3、4、5歳児クラス)】
枝についてる枝豆のさやを取るお手伝いをしました。
枝豆がどういう風に実るのか知らない子が沢山いて「えぇ~、こんな風に出来るの?」不思議そうに見ていました。

おやつは枝豆おにぎり🍙
自分たちでおにぎりを握って食べます!
ラップにくるんである枝豆ご飯をにぎにぎ…
「私はまる!」「僕はさんかく!」
「つぶれちゃった~💦」
それぞれが楽しみながら食べていました😊
「枝豆○個入ってた!」枝豆を探して食べている子もいました。
🥕人参の皮むき(6/13)🥕
5歳児クラスで人参の皮むきをしました。
ピーラーを使って皮をむきます。
初めてピーラーを使う子が多くいました。
でも、みんな力加減がとても良く上手にむけていました。
「もっとやりたい!」「次は何をする?」
みんな食育楽しみにしてくれている様子が伝わりました。

 #保育園食育  #食育人参の皮むき
 #保育園食育お手伝い
ナスの収穫🍆

今年度初めての野菜の収穫でした。
丸ナスが一個出来ていました!
「ナスがとれたよ。給食にい~れ~て」
4歳5歳さんで収穫してくれたので、ナスをお味噌汁に入れました。
苦手に思う子が多いナスですが、育てたナスをみて口にいれて…
「ナスって美味しかったんだ☺️」食べられる
子どもが多くいました。
これからも沢山育てた野菜が収穫できるといいね👍️

【本日の給食】
ごはん、味噌汁、肉じゃが、小松菜サラダ

 #保育園給食  #保育園給食食育
 #食育ナスの栽培  #保育園ナスの栽培
【人参あらい🥕玉ねぎの皮むき🧅】 【人参あらい🥕玉ねぎの皮むき🧅】

今日は給食つくりのお手伝いをしてもらいました。
最近の4歳児クラスはどうやって給食を作っているのかとっても気になるみたい…
今日は野菜のお話を沢山しました。
野菜ってどこからくるのかな?どうしたら食べられるようになるかな?
みんな興味津々で話を聞いていました😊
「人参はにおいしないね!」「玉ねぎは皮むくとぬるぬるしてる!」
「これでカレー出来ちゃうね」
→えっ?まだ出来ないよ。洗って、切って、炒めて、グツグツ煮込んで…ようやくカレーが出来るんだよ!と伝えると
「そんなにやるの?」「そんな大きな鍋でやるんだ」びっくりしていました。
これから色んなお手伝いをしながら【給食】を楽しく食べられるように楽しもうね❤️ 

 #保育園食育  #食育野菜  #保育園給食
今日のおやつは🎏鯉のぼりクッキー🎏
目玉とウロコはココアで「喜んでくれるといいなぁ~」と1つ1つ書いた力作です。

幼児さん達は鯉のぼりと💗型のクッキーもプラス。

お部屋に飾ってある鯉のぼりと比べながら、みんな美味しく食べてくれました🎵

#保育園おやつ
#行事食
#鯉のぼりクッキー
#以外と 固いクッキーなの。
#楽しかった事に鯉のぼりクッキー食べた事!を入れてくれてありがとう☺️
#泳いじゃうかもよ?
3/26  ⭐4歳児、5歳児バイキング給食⭐

【バイキング給食】
塩おにぎり🍙 ロールパン
から揚げ ブロッコリーサラダ🥦
ポテトサラダ🥔 フルーツポンチ

初めてのバイキング給食!
みんなとても楽しみにしていました。
「から揚げ❤️」「フルーツポンチもある❤️」
いつもと違う配膳にワクワクしていました。
「自分のお腹と相談しながら食べるよ!」
先生の声かけに考えながら楽しみながら食べていました。
「給食さん!お腹いっぱい食べたよ。ありがとう☺️」
声をかけに来てくれました!
沢山食べてくれてありがとう😉👍️🎶
今年の雛祭りが日曜日なので3月1日の 今年の雛祭りが日曜日なので3月1日の今日、保育園で雛祭りをしました🌸
お昼は
ちらし風ごはん(お酢が苦手な子が多いので炊き込みご飯に玉子や人参、インゲンをトッピングしました。)
潮汁(春なので菜の花入りです)
メインディッシュはコーンフレークチキン🎵
特別デザートは真っ赤ないちご🍓🍓🍓
おやつは
三色ケーキ🎂(前日まで試作を重ねた自信作💕)
ひなあられ
牛乳と麦茶です‼️
幼児クラスの先生がひなあられや菱餅のお話をしてくれていたので、いろんな色のケーキを楽しみながら食べてくれました。
#雛祭り
#ひなあられ大好き
#ひなまつり給食 
#菱餅 
#3色ケーキ
クッキーの型抜き🍪

今日は4歳児クラスでクッキーの型抜きをしました。
生地を手でのばして型で抜きます!
「先生!このくらいの薄さで良いの?」「これで出来てる?」
「この形面白い😁」
沢山の声が聞こえました!
「ちゃんと焼けるかな?」「沢山作れたよ😃」
クッキー作りに楽しく参加出来ました。
焼きあがったクッキーを見て、「美味しそう❗」
「食べるのが楽しみ~✌️」
美味しく食べることが出来ました。

#保育園給食 #保育園おやつ #保育園食育
#食育クッキー型抜き #保育園クッキー
節分献立👹

【給食献立】
ちらし寿司(乳児)、手巻き寿司(幼児)、すまし汁、厚揚げのそぼろ煮、いちご🍓

4、5歳クラスは自分でのりを巻いて食べました😊
いつもと違う給食を嬉しそうに食べてくれました。
フルーツにいちごがあるって分かると「やった😃✌️」とても喜んでいました❤️

「今日は鬼が来たよ!給食は大丈夫?」子どもたちが声をかけに来てくれました。
「良かった~。お腹空いてたから給食がちゃんとあって良かった!」
ホッとした顔をしていました。

#保育園給食 #保育園行事食  #保育園節分献立
#保育園節分 #保育園手巻き寿司 #保育園ちらし寿司
🍞ジャムパンサンド🍞 今日は、2歳 🍞ジャムパンサンド🍞

今日は、2歳児クラスのお友だちとジャムパンサンドを一緒に作りました😊
ジャムのついてるパンとついてないパンをぱちんと合わせて食べる子。
ジャムのついてるパンから一枚ずつ食べる子。
食パンそのままが好きで食べる子。
それぞれが楽しみながら食べていました。
「家でも食べるよ!」「パンのミミが好きだよ!」
沢山お話してくれました。
次はどんなおやつやるのかな?
楽しみにしてくれる2歳児さんでした👍

#保育園給食  #保育園おやつ  #保育園食育
Instagram でフォロー

星川もえぎ保育園

  • 1日の流れ
  • アクセス
  • 保護者用ページ
  • 園紹介
  • 年間行事予定
  • ホーム
  • 法人概要
  • 理事長挨拶
  • 星川もえぎ保育園
  • 天王町駅前もえぎ保育園
  • 東戸塚もえぎ保育室
  • 西区中央もえぎ保育室
  • 保土ヶ谷もえぎ
  • 旭もえぎ
  • 鎌倉あけぼの園
  • 天王町あけぼの園
  • お問合せ
  • 資料請求

Copyright © 特定非営利活動法人 育援会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 法人概要
  • 理事長挨拶
  • 星川もえぎ保育園
  • 天王町駅前もえぎ保育園
  • 東戸塚もえぎ保育室
  • 西区中央もえぎ保育室
  • 保土ヶ谷もえぎ
  • 旭もえぎ
  • 鎌倉あけぼの園
  • 天王町あけぼの園
  • お問合せ
  • 資料請求
error: Content is protected !!